「ご自愛ください」
英語のメールでどう書く?【33】
会社でイチモク置かれる
ビジネス英語フレーズ100

会社でイチモク置かれるビジネス英語フレーズ100」では、ビジネスシーンで使える100のフレーズを毎日紹介していきます。最初の20日間はビジネスで使われるメール上の英語表現を詳しく、分かりやすく解説!!
メール相手が体調を崩したり、しばらく会えない、メールのやり取りがなくなる場合など最後に添えるフレーズをご紹介します。
Please take care of your self.
(プリーズ・テイク・ケア・オブ・ユア・セルフ)
ご自愛ください
こんなフレーズ
“Please take care”は「お大事に」 “of your self”を付け加えることで「ご自愛ください」といった意味になります。親しい間柄ではあいさつの変わりにメールの最後に “take care”「元気でね」という形が使われますがビジネスシーンではよほど親しい中で無い限り使われませんので注意しましょう。
どんな場面で使える?
メール相手が体調を壊している場合や入院している時など、しばらく合わなくなる場合やただ単に気遣いをみせたい場合などメールの最後につけます。何もない場合にメールの最後の挨拶文として加えることもありますがあまり親しくない相手に送ると少し厚真かましい、世話焼きな印象を与えてしまうので相手を意識して使い分けるようにすると良いでしょう。
これも一緒に覚えよう
”Please take a good care of your self” 「お体を大切になさってください。」
“I hope you feel better soon” 「お体が良くなることを祈っております。」
“Please take it easy”「あまり緊張なさらずに。」(この文章はごく親しい間柄にのみ使われます)