「私の専門分野は構造工学です」
エンジニア英語でどう言う?【212】
会社でイチモク置かれる
ビジネス英語フレーズ
「プリツカー賞を取りたいから日本の大学に行きたいの」 あるテレビ番組で日本の大学を受験するため予備校に通っている中国の高校生が語っていました。今、日本の大学を目指す外国の学生が増えているそうです。動機のほとんどが日本の技術を学びたいというもの。建築界のノーベル賞とも言われるプリツカー賞も設立以来、日本人が最も多く受賞しているんです。
My field of expertise is structural engineering.
マイ・フィールド・オブ・エクスパティージズ・ストラクチュアル・エンジニアリング
私の専門分野は構造工学です。
こんなフレーズ
expertiseは専門性の高い技術や知識(a high level of skill or knowledge)という意味です。 field of expertiseで専門分野ということですね。structuralは構造のという意味ですから structural engineeringで構造工学です。日本の建築技術は非常に優れています。1000年以上も前の建築物がそのままの姿で残る国なのですから。遠い昔からいかに高い技術を持っていたのかが分かろうというものです。その技術は今に受け継がれさらに進化を続けています。
どんな場面で使える?
海外からの技術者が向学のために日本の企業を訪れることもあるでしょう。あるいは留学生がやってくるかもしれませんし逆にこちらから訪問することもあるかもしれません。そんなときに自己紹介のフレーズとして使ってください。構造物の巧みさだけではなくその美しさは世界が認めるところです。だからこそプリツカー賞受賞者も最多なのです。
これも一緒に覚えよう
I’m so impressed with some of the older buildings without the use of nails or screws.
(釘やねじを使わずに造られている古い建物も非常に印象的でした。)
High quality of Japanese carpentry is beyond my imagination.
(日本の木造建築の技術の高さは私の想像を超えるものです。)