「今後とも宜しくお願い申し上げます」
英語のメールでどう書く?【1】
会社でイチモク置かれる
ビジネス英語フレーズ100

「会社でイチモク置かれるビジネス英語フレーズ100」では、ビジネスシーンで使える100のフレーズを毎日紹介していきます。最初の20日間はビジネスで使われるメール上の英語表現を詳しく、分かりやすく解説!! みなさん「今後とも宜しくお願い申し上げます」って日本人特有のフレーズと思っていませんか? 実はこれは英語のビジネスでもよく使われる1文です。覚えておいて損は無いのでぜひ実践でも使ってみましょう。
Thank you for your continued support.
(センキュー・フォー・ユア・コンティニュード・サポート)
今後とも宜しくお願い申し上げます
こんなフレーズ
Continuous support や Continual supportと言いたくなるかもしれませんがどちらもネイティブの間では使われません。Continuous は「絶え間なく続けて(その間ずっと)」、Continual は、「断続的に続けて(いつもでなくていいから必要なときに)といった意味が有ります。1番自然な言い方がContinued (変わらない・継続した)Supportなので覚えておきましょう。
どんな場面で使える?
この文はメールの最後に置くのが普通なのでメールを締めくくる際に入っていると良いでしょう。また口語としても会議の後のひと言として付け加えるのも良いでしょう。
これも一緒に覚えよう
"Thank you for your sincere support"
いつも有り難うございます
これは何か特別なことをしてもらった時に感謝を伝えるフレーズです。
"We appreciate your continued support"
今後とも宜しくお願い致します
という意味合いになります。主語は会社のひとりとしてあえて"We"を使っていますが単数の"I"でもおかしくはありません。
クライアントに対して「今後とも宜しくお願い致します」という挨拶は重要ですのでぜひ使ってみてください。
