中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【33】
間違えやすい接続詞・前置詞
前回は主に接続詞と前置詞の用法の違いについて解説しました。今回は、間違えやすい接続詞と前置詞を取り上げます。意味が似ているものや、用法が多いものを整理しておきましょう。
お得な情報
コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!
~まで/~までに
まず、次のふたつの文を比較してみてください。
1. I have to submit my report by November 11.
意味:私は11月11日までにレポートを提出しなければならない。
2. My little brother sat up till midnight.
意味:私の小さな弟は、夜中まで起きていた。
1で、「提出する」という行為は11月11日までのいずれかの時に1回行われるものです。
11月9日に提出するなら、10日にも8日にも提出しません。11日までならいつでもいいということです。
2の「起きている」という行為は夜中までずっと続く性質のものです。
夜中まで起きていたということは、11時にも起きていたし、10時にも起きていたことになります。
日本語でも「までに」「まで」と区別しているので、一度覚えれば(そして忘れなければ!)、理解しやすいのではないでしょうか。
前置詞としても接続詞としても使える単語
上の例では、byもtillも前置詞として使われています。
tillは「まで」の意味で後に「主語+動詞」を従えることができ、接続詞としても使えます。
We never know the value of water till the well is dry.
意味:井戸が乾くまで、水のありがたみはわからないものだ。
「わからない」という状態は、井戸が乾くまでずっと続きます。
byは「までに」の意味では前置詞のみです。(他に、副詞としての用法があります。)
tillとuntilに違いはあるのか
tillとuntilは意味も用法も同じで、入れ替え可能です。
tillの方が古い形で、そのせいか、やや書き言葉的な印象です。
ネイティブが書いた文でも、tillをまるでuntilの省略形のように扱い、省略を示すアポストロフィを用いて ’tilとした用例があるようです。しかし、一応間違いなので真似しないようにしましょう。
「○○まで」その日は入る?入らない?
日本語で「8月31日まで夏休みです。」と言えば、8月31日もお休みですね。
○○までと言ったとき、○○は入るのか入らないのか、場合によっては大問題です。正確に表現し、理解できるよう気をつけましょう。
「8月31日まで夏休みです。」はSummer vacation is until (till) August 31.となり、通常8月31日も含まれます。
似た表現でup toというものもありますが、up toの場合はその日は含まないのが普通のようです。
ビジネスなどで曖昧になるのを避けたいときは、いろいろ工夫するようです。国や使う人によっても異なるようですが、
until(till) and including August 31(8月31日を含む8月31日まで)
up to and including August 31 (8月31日を含む8月31日まで)
などが使われることがあります。
「○○までに」 - その日は入る?入らない?
「宿題を8月31日までに終わらせないといけない。」を英語にするとどうなるでしょうか。終わらせるのは8月30日でも7月31日でもいいはずで、ずっと続くことではないため、
I have to finish my homework by August 31.
となります。
byも通常その日を含みます。
byと似たものにbeforeがあります。
「○○までに」と訳されることも多いですが、どこが違うでしょうか。
beforeのもともとの意味を思い出せばおわかりかと思いますが、「○○の前」ということで、通常その日は入りません。
Please hand in the document before November 20.
意味:その書類を11月20日前に提出してください。
この場合、19日に提出すれば問題ありませんが、20日だと遅れたことになります。
因みに、beforeやafterも前置詞のほか、接続詞としても使えますね。
「○○から」 - その日は入る?入らない?
We are open from Monday to Saturday.
意味:当店は月曜日から土曜日まで営業しています。
この場合、月曜日も土曜日も含むことは明らかでしょう。
より明確にしたい場合は、on and fromなどの表現を使うことがあります。
onはぴったりその日ということなので、その日も含むということがはっきりします。
逆に、その日を含まないでそれ以降と言いたいときは、on and afterが使われます。
「○○から」「○○まで」は時だけではない
「○○から」や「○○まで」といった表現は、日本語でも期限だけではなく、物事の範囲や程度を表すことがありますね。そこは英語でも同様で、さまざまに応用ができます。
Any manager who violates these policies is subject to discipline, up to and including termination.
意味:これらの方針にそむくマネージャーは、契約の打ち切りを含む懲戒の対象となる。
練習問題
( )に入る言葉を下の[ ]から選んでください。
1. Wait here ( ) I get back.
[by, till, from]
2. Will this paint dry ( ) tomorrow?
[by, till, until]
3. The wind was strong all day, but it moderated ( ) sunset.
[to, after, until]
4. Never put off ( ) tomorrow what you can do today.
[by, before, until]
5. How will you pass your time ( ) you are retired?
[by, after, on]
6. The old rules are effective ( ) November 20.
[up to and including, by, to]
7. Don't open the treasure chest ( ) you get home.
[until, from, by]
8. It is too late to shut the stable door ( ) the horse has been stolen.
[before, after, until]
9. Cinderella had to be back home ( ) the clock stroke midnight.
[before, by, until]
10. We need a decision on this ( ) next week.
[till, by, on and before]
解答・解説・和訳
1. till
意味:私が戻ってくるまでここで待っていなさい。
「待つ」という行為はその時までずっと続いている。
2. by
意味:このペンキ明日までに乾きますか?
こう聞く場合、今日中に乾いてしまうこともあり得る。乾き終わる「時」は瞬間。
3. before
意味:風は一日中強かったが、日暮れ後に弱まった。
「風が弱い」という状態はずっと続くとしても、「弱まった」という変化は一瞬のこと。
4. until
意味:今日できることを明日まで延ばすな。
このことわざは、untilの代わりにtillで言うこともある。
延ばしている間はずっと延ばしているわけです。
5. after
意味:定年後はどうやって過ごすつもり?
時間を過ごすのは、ずっと続くこと。
6. up to and including
意味:古い規則は当日を含む11月20日まで有効です。
有効であると言う状態はその日までずっと続く。
7. until
意味:玉手箱は家に着くまで開けてはいけません。
開けないという状態は家に着くまで続く(はずでしたね)。
次のように言うこともできます。
Only open the treasure chest when you get home.
getは「到着する」という意味の時、通常後に toを必要とする。が、homeは名詞「家」として使われるだけではなく、副詞としての用法「家へ」「家で」もある。そのため、homeの前に前置詞は必要ない。
8. after
意味:馬が盗まれてから馬小屋の戸を閉めても、もう遅い。
beforeでは意味が通らない。
9. before
意味:シンデレラは時計が真夜中を打つ前に家に戻らなければなりませんでした。
byは接続詞の用法が無いので後に「主語+動詞」を従えることはできない。
10. by
意味:私たちはこれに関する決定を来週までに得る必要がある。
前置詞onはaboutと同じように「~に関して」という意味にもなる。
ライタープロフィール●外国語人 | |
英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点 |