中学英語からまるっとおさらい!
大人の学び直し英語【68】

否定文 – 本動詞のhaveと助動詞のhave -総まとめ-

助動詞にも本動詞にもなる単語としては、haveのほかにもbe動詞やdoがありますが、haveは助動詞としての意味が多いですね。また、助動詞としてのhaveを疑問文や否定文にする方法もひとつではありません。ごちゃごちゃにならないよう、一度まとめておきましょう。

 

お得な情報

コロナの影響で中止になっていた海外留学がだいぶもとに戻ってきました
Liberty English AcademyではTOEICのAランクを目指す方対象のコースを提供いたします!

無料カウンセリングお申込みはこちら➤

 

「~しなければならない」を表すhave to/has to/had to

have/has/hadの後にto不定詞を伴うhaveは「~しなければならない」という意味になり、mustとほぼ同義です。

I had to write a long report.
意味:私は長いレポートを書かなければならなかった

否定文にするにはdon’t/doesn’t/didn’tを用います。

I didn’t have to write a long report.
意味:私は長いレポートを書く必要はなかった

 

「~した方がいい」を表すhad better

hadの直後にbetterが続くときは、「~した方がいい」という意味です。
haveの過去形hadから作られた表現ですが、過去の意味はありません。
縮約形は d betterですが、会話では ’dが省略されてbetterのみになることも多いです。

You had better tell your mom the truth.
意味:お母さんに本当のことを言った方がいいよ。

否定文にするには、後にnotを加えます。

You’d better not tell your mom the truth.
意味:お母さんに本当のことを言わない方がいいぜ。

※「~しない方が身のためだ」という脅しのニュアンスを含むことが多いので注意。
「~しない方がいいよ」と言いたければ、You shouldn’t を使う。

You shouldn’t tell your mom the truth. She would be worried.
意味:お母さんに本当のことを言わない方がいい。心配するだろ。

 

完了時制を表すhave/has/had + 過去分詞

 have/has/hadの後に動詞の過去分詞を伴う場合は完了時制を表します。

I have already told mom the truth.
意味:もうお母さんに本当のことを言ってしまった

否定形にするには、have/has/hadにnotを加えます。

I haven’t told mom the truth yet.
意味:まだお母さんに本当のことを言っていない

※had+過去分詞は過去完了を表します。過去完了は、過去のある時点より前に起こったことや、過去のある時点まで継続していたことを表します。

 

本動詞haveと同じ意味を表すhave got/has got

本来have got/has gotは完了時制を表すはずですが、会話ではよく「持っている」という意味で使われます。つまり、意味の上ではhave got=have, has got=hasということになります。

Linus has got many good ideas.
意味:ライナスはいいアイディアがたくさんある

否定文にするときは、完了形と同じでhaveにnotを加えます。

Linus hasn’t got many ideas.
意味:ライナスはあまりアイディアがない

次のような使い方もあります。

I’ve got to walk my dog this evening.

have got = haveということで、have got to = have toになります。

意味:私は今晩うちの犬を散歩させないといけない。

ただ、この形は否定文では使いません。長くなりすぎるからでしょうか。上の例を否定文にしたいときは、have toの否定文にします。

I don’t have to walk my dog this evening. My son is going to walk him.

 

本動詞のhave

 後にhave以外の動詞や不定詞がなければ、本動詞のhaveです。
本動詞のhaveには「持っている」や「ある」などの意味がありますね。また、「食べる」「飲む」という意味でもよく使われます。

My grandfather had miso soup this morning.
意味:祖父は今朝味噌汁を飲みました。

本動詞ですから、否定文にするにはdon’t/doesn’t/didn’tが必要です。

My grandfather didn’t have miso soup this morning.
意味:祖父は今朝味噌汁を飲みませんでした。

 

練習問題

have, has, hadのいずれかを使って、次の文を英語にしてみましょう。

1 頭痛がする。

2 来週出張に行かなければならない。

3 ライナスは自転車を持っていない。

4 あなたは薬を飲む必要はありません。

5 彼は医師の資格を持っていない。

6 私の娘ともう会わないことだな。

7 私は卒業以来、ブラウン先生に会っていません。

 

解答・解説・和訳

1 I have a head ache. / I’ve got a head ache.

2 I have to go on a business trip next week. / I’ve got to go on a business trip next week.

3 Linus doesn’t have any bike. / Linus hasn’t got any bike.
-anyがなくてもいいが、入れることが多い。

4 You don’t have to take any medicine. / You haven’t got to take any medicine.
-anyがなくてもいいが、入れることが多い。

5 He doesn’t have any medical qualifications. / He hasn’t got any medical qualifications.
-anyがなくてもいいが、入れることが多い。
-資格という意味では、qualificationsと複数形にするのが普通。

6 You’d better not see my daughter again.

7 I haven’t seen Mr. Brown since my graduation.
-先生が女性ならMs.などを使う。

 

 

ライタープロフィール●外国語人

英語、フランス語、外国語としての日本語を教えつつ、語学力に留まらない読む力、書く力を養成することが必要であると痛感。ヨーロッパで15年以上暮らし、とりあえず帰国。この世界の様々な地域で日常の中に潜む文化の違いが面白くて仕方がない。子育て、犬育て中。TOEIC®985点
https://www.znd-language.com

 

 

外国語人の英語学習コラム一覧はこちら≫

 

 


「大人の学び直し英語」連載記事一覧 連載トップへ

続きを見る >>

おすすめ記事