毎日Eトレ!【945】気になる人がいるけど、まだ好きかどうかわからない
デイビッド・セイン先生が教える
恋愛のフレーズ
英語でこれって何て言うんだろう? 日常会話で使う表現を、人気英会話講師のデイビッド・セイン先生が解説してくれます。日本人が間違えやすいポイントや文化の違い、派生した表現なども教えてくれます。今回は「気になる人がいるけど、まだ好きかどうかわからない」「彼のこと「好き」かわからないけど、ちょっと気になる」「どうなるかわからないけど、もっとよく知りたい人がいるの」です。さっそく読んで会話で使ってみましょう。
注目記事
小学校から英語の授業が始まりました。
教科書の勉強だけではなく、海外の講師と話すのも良いのではないでしょうか?
Cheer up! Englishでは話題の子どもオンライン英会話をご紹介!
詳しくはこちらのページへ!
I'm pretty interested in someone, but I'm not sure if it's "like" just yet.
かなり気になる人がいるけど、まだ「好き」かどうかわからない
「気になる人がいる」を英語で言うと?
be interested inは「~に興味がある」という意味でおなじみのフレーズですが、「気になる人がいる」と言うときにも使うことができます。その場合、inの後ろにsomeoneをつけてI'm interested in someone.(私には気になる人がいます)のように言います。恋のはじまりによく用いられる表現で、好きになる一歩手前の感情を表すことができます。
likeは「好き」という意味で広く用いられる単語ですが、have a crush on someone(~に恋をしている、~に一目惚れする)という表現も恋愛話ではよく耳にします。
A: I've had a crush on Jim for years, but I don't know how to tell him.
(何年もジムに片思いしてるけど、どう伝えたらいいかわからない)
B: You should just say you like him!
(ただ好きだって言えばいいのよ!)
このように、ずっと片思いしている状況でも使うことができるフレーズです。
一緒に覚えよう! 他の言い方・関連表現
I’m not sure I “like” him, but I’m kind of interested.
彼のこと「好き」かわからないけど、ちょっと気になる
▶kind ofは「ちょっと、多少」という意味です。
I'm not sure what will happen, but there is someone who I'd like to get to know better.
どうなるかわからないけど、もっとよく知りたい人がいるの
▶I'm not sure what will happenは「どうなるかわからない」、get to knowは「~を知るようになる、~と知り合う」という意味です。
講師プロフィール●デイビッド・セイン David Thayne | |
日本で約30年の豊富な英語教授経験を持ち、ベストセラーの英語の書籍を数多く刊行。英会話イベント・セミナーも精力的に開催している。 |
デイビッド・セイン先生の書籍はこちら!